カテゴリー:Living in Bay Area
今までにないほど国民の関心を集めたアメリカ中間選挙。結果は予想された通り、民主党が下院の、共和党が上院の過半数を占める結果となりました。 アメリカでは、連邦政府の公職の他に、各州や自治体の公職の選出も同時に行われます。ま…… [続きを読む]
期限切れの処方薬や、ドラッグストアで買った風邪薬の残り、どうしていますか?ゴミとして捨てたり、トイレに流したりしていませんか? いらなくなった薬は、お近くのドラッグストアや警察署に持っていき、専用の集積ポストに捨てます。…… [続きを読む]
世界中で愛されているピーナッツ。そのスヌーピーの生みの親であるチャールズシュルツ氏が晩年まで暮らしていたサンタ・ローザの街は、サンフランシスコから車で1時間ほど北にあります。今回は、スヌーピー好きの方にぜひおすすめのスポ…… [続きを読む]
ここサンフランシスコ・シリコンバレーは、先日6ヶ月ぶりの雨が降りました。新学期の慌ただしさが落ち着く秋には、ペアレント・ティーチャーカンファレンス(Parent-teacher conference)を設けるエレメンタリ…… [続きを読む]
ここ数年日本で、服装や髪型についての厳しい校則が話題になっているようです。そこで今回は、お客様からよくお問い合わせをいただいている地域の公立学校の、服装に関する校則についてです。 校則の情報はどこで手に入る? 校則は、各…… [続きを読む]
日本のニュースで、子供の通学時の荷物が重すぎるため、文科省が「置き勉」を解禁したと知りました。そこで今回は、現地の子供たちが通学時に持つ物について、周囲から情報を集めてみました。 エレメンタリースクールの持ち物は 現地に…… [続きを読む]
アメリカの学校は、秋から新年度が始まります。学校によって内容が違うこともありますが、一般的な新学期にまつわることをお知らせします。 新学期はいつ始まる? 日本ではほとんどの公立学校が9月から始まるようですが、こちらは学区…… [続きを読む]
日本へ帰省した時に、親戚の子と話していて気がついたのですが、アメリカの学校の名簿は、日本の学校のと全く違います。日本で生まれ育ったウェブ担当もすっかり忘れていました。今回は学校の名簿についてです。 ラストネーム(姓)は使…… [続きを読む]
長い夏休みももうすぐ終わり、新学期の準備を始めるご家庭も多いと思います。 プリスクールから大学まで、学校で使うものってなんでしょう? 答えはバックパックです。日本のように指定のランドセルや学生カバンはないので、各自思い思…… [続きを読む]
豆の形をしたちいさな砂糖菓子、ゼリービーンズは、アメリカで長く愛されているお菓子の1つで、たくさんのフレーバーが人気です。 その代表的なメーカーであるジェリーベリーの本社が、サンフランシスコから車で50分ほど東へ走ったフ…… [続きを読む]
夏に日本へ帰る時に毎回悩むのが、友達や家族へのおみやげです。最近は日本でもアメリカのものが買えて珍しくないですし、サンフランシスコ定番のチョコレートは暑くて溶けてしまうし。。そこで今回は、ちょっとしたおみやげに集めてみた…… [続きを読む]
現地の学校も終わって夏休みを迎えたご家庭も多いのではないでしょうか?年が明けたと思ったら、もう独立記念日の祝日、4th of Julyなのですね。花火が楽しみです。(過去の記事) 今回は夏の暑い日に、水遊びを思いきり楽し…… [続きを読む]
6月に入って、サンフランシスコ・シリコンバレーはすっかり夏らしい陽気になりました。今日の最高気温はサンフランシスコは18℃、サンノゼは26℃ととても過ごしやすいです。 冷たいものが飲みたくなると、最近よく行くのはアジア系…… [続きを読む]
大谷翔平選手のロサンゼルス・エンジェルスでの活躍は、当初こちらでもかなり注目を浴びていました。最後に野球を観に行ったのは何年前?というくらいあまり関心のなかったウェブ担当も久しぶりに球場に行ってみたくなりました。 そして…… [続きを読む]
5月28日(月)は、アメリカはメモリアルデーと呼ばれる祝日でした。戦争で亡くなった兵士を追悼する日ですが、夏が始まる日とも言われています。 この連休を利用して、キャンプに行ってきました。場所は以前ご紹介した、Anthon…… [続きを読む]